家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 全く梁型のない高層板状マンション「SuKKiT(スキット)ノンスリーブ」

    梁のない高層板状共住/三井住友建設/スリーブゼロ実現 三井住友建設は、住戸内に全く梁型のない高層板状マンション「SuKKiT(スキット)ノンスリーブ」を開発した。15階までの高層板状マンション...

    2014年8月12日

  • アメリカンチェリーの突板斜めに貼った印象深い玄関収納

    そして、こちらが、今回初めてお見せする玄関収納。Nさんと打ち合わせをしていく中で、玄関を印象的にしたいのです、と言うご意見を頂いて実現したこの扉の柄。落ち着いた印象にまとまりました。 帰り道...

    2014年8月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • アメリカンチェリーとステンレスのセパレートキッチン

    今日は、川崎のNさんのところへ。先日、キッチンと玄関収納、そして、スピーカーを納品させて頂いたのですが、今度は、どのスピーカーと隣り合うところに置くキャビネットのご相談を頂いたのです。そ...

    2014年8月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 開かずのクローゼット?【間取り図博覧会(1)】

    【間取り図博覧会(1)】そのクローゼットは一体…… 玄関扉を開けると少しだけ普通の床があってその向こうに玄関の床……。 えっと、靴を履いたままこの少しだけある床をまたぐ必要が有るということですよね……...

    2014年8月10日

  • 節のあるナラ材を使ったキッチンや家具たち

    Tさんの節の表情が独特のキッチンや食器棚そして、昨日取付が終わった玄関収納と、これで全て設置が完了。 玄関収納が、ほどよく視線を遮って、どれどれとリビングに目をやるとナラの表情がつながった...

    2014年8月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 船橋の家

    千葉県船橋市の住宅地に計画した木造2階建ての専用住宅です。 この住宅では隣地の林の美しい緑を室内にどう取り込むか、又、部屋同士の繋がりをどのように扱うかに重視して計画しました。 1階は、最も眺望の...

    2014年8月8日

  • ナラの節アリキッチン-器具付け-

    通称、「器具付け」と呼ばれているこの作業。ガスコンロやIHヒーター、食器洗浄機、水栓器具などをキッチンに取り付ける作業のことを指します。 キッチン作りに携わるようになって、もうすぐ10年。最初は、...

    2014年7月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • アメリカンチェリーのオリジナルスピーカー

    いよいよ、Nさんのところにスピーカーの納品。 打ち合わせていた時間を勘違いしてちょっと早めにインターホンを鳴らしてしまった私たち。 慌てて準備してくださったNさん。 雨に濡れないように布団をかぶ...

    2014年7月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 海を眺める望遠鏡

    「絶好のロケーションから海をどう眺めるか?」、これに基づき、1階と2階の大空間&大開口から海を見るのではなく、料理をしながら・・、お風呂に入りながら・・、寝室から・・、階段で次第に広がる大海原を楽しみな...

    2014年7月14日

  • 東谷の家

    広めの土地にこだわった小さな家を建てることを希望していたクライアント。この土地に出会い、周囲の環境を気に入られて土地を購入されたところから今回のプロジェクトはスタートしました。 1.5mほどの高低差が...

    2014年7月2日

  • ひとまわりできる家(回遊型プラン)

    住まいの間取りは、建て主さんの暮らしに対する考え方により十人十色で、 本来、ひとつとして同じ間取りはあり得ないはずのものです。 とはいっても、住みやすい家には概ね共通する間取りの手法があるように...

    2014年7月1日

  • オーダーキッチンありがとう

    こちらは、玄関ドアの室内側。外側も雨がかかる位置ではないのですが、外気の影響を受けてくすみましたが、こちらはまだ黄金色です。 夕方からは、沼津の平成建設さんの本社まで。 今設計されているお客...

    2014年6月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 真鍮磨き仕上げ-オモテ-

    久しぶりに裾野のYさんのところに。扉に試しに使っているビズワックスを塗ったり、調整をしたりといったメンテナンスを行い、またいろいろなお話を伺ってきました。 もうすぐで1年になりますね。 時間が経...

    2014年6月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • i - House

    【デザインだけじゃありません!】  設計事務所の大胆な建築デザインと細部までこだわった設計はそのままに、ローコストを実現させた住宅です。 ※坪単価:53.89万円/坪 ローコストの秘訣は下請を挟まない・...

    2014年6月3日

  • 今日の進捗状況。

    『薄井沢夏の家』仕上が佳境に入りました。 ようやく上部壁も張り始まりましたね! 今日は玄関の木製建具の釣り込みです。 材も仕事もウルトラA級でやってくれました。M住工のSさん、まだまだ良い...

    2014年5月20日

  • 進捗状況2014/04/17分

    『薄井沢夏の家』現場レポートです。 久々の現場レポートです。昨日の現場の様子を…。 屋根仕上げ(ガルバタテハゼ)も完成し、ただいま内部造作の追い込みです。 少々厄介な造作は和室廻りで、繊細な数寄...

    2014年5月16日

  • 割れ窓理論。

    2014年になってから、 そういえばめっきりご無沙汰になっているものがあります。 読書。 ・・もうね、全然読んでいません。 本っていうのは、時間があるとかないとか忙しい忙しくないってい...

    2014年5月12日

  • 最先端の横浜

    日本で最初の、 全鉄筋コンクリート造の建築は、 横浜に現存しています…。 1911年(明治44年)に完成した、 遠藤於莵(えんどうおと)設計の、 三井物産横浜ビルです…。 開国当時、 東京の表...

    2014年5月7日

  • らあめん店の家

    強い西日を遮るために、正面西側の壁は、縦格子を設置しました。縦格子は細かく曲線を描き、陽の光を柔らかく遮る働きをします。それが、らあめんのちじれ麺のようでもあり、お店のイメージとなるようにしました...

    2014年5月3日

  • シースルー階段のある家

    ガラスブロックの大きな壁からの光が、家中を明るく、明るくしてくれます。 玄関側の外部に取り付いたアルミパンチングメタルの屏風は、人を招き入れるデザインに しています。 その内側には、1、2階共トイレ...

    2014年5月3日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家