家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 4年前

    4年前の3.11 私はどこにいたかというと、新宿にいました。 リフォーム中の現場でした。 まだガラケーを使っていました。 壁に、大きな姿見を取り付けようとしていたその作業の真っ最中でした。 ...

    2015年3月14日

  • 震災から4年

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 3月11日…。 あれから4年がたつのですね。 あの日、お客様のお宅から戻る車の中でした。 目眩?と思いながらすこし走った交差点、地面が波を打つ...

    2015年3月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • お弁当です。

    キャラ弁を作れ、と言われると非常に困る。し、焦る。 でもたまにしか機会のない、娘にとっては楽しみな「お弁当」 なんでもいいからかわいいのを作って欲しい、と言うわけです。 キャラ弁かぁ・・・...

    2015年2月11日

  • タオル。

    出張先のホテルとかね。 宿泊したお部屋の、タオルの「厚み」が気になる、りかです、どーも。 ペラペラの薄いのは、洗濯をして乾かすには便利だろうと思う。 だがしかし、ペラペラのタオルはなんともい...

    2015年2月10日

  • 見守ること

    会社に戻ると、Mさんのテーブルの1回目の塗装が終わっていました。椅子の生地張りは、今回秦野のアキオさんにお願いしているのですが、お仕事がかなり忙しいようで椅子の完成までしばらく時間が掛かりそうで...

    2015年2月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 天草の住宅

    熊本県天草市の住宅。福岡市内から車で約4時間という立地、毎週現場へ行くのが楽しみな現場でした。敷地は田畑を住宅用にPC擁壁と盛土を行った土地。 内部空間は引き込みの障子を多様下和モダンな雰囲気とな...

    2015年2月4日

  • もったいないにはその先がある

    ちょっと遠出続き…。電車の移動は読書やブログを書くのに最適です。 全国の受験生のみなさん落ち着いて試験にのぞんで下さいね。 住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 シニアの方だけ...

    2015年2月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 寝室

    お客様のおうちの寝室です。 パープル紫×ネイビー紺のカラースキムで コーディネートをさせていただきました。 意匠柱を造作し、薄紫と紺色に塗装してヘッドボードのように見立てました。 ベッドスカー...

    2015年1月25日

  • 3530plus

    敷地は密集した住宅地にあり、西側からアプローチする旗竿敷地です。 奥まった場所でありながら隣接した南側と東側が駐車場のため、日当たりが良く開放的です。 リビングと一体となるウッドデッキと、広いロフ...

    2015年1月7日

  • お皿と、facebookページ

    沖縄で活動をしていらっしゃる「増田良平」さんという陶芸家のお皿を買いました。 事務所のミーティングテーブルの上に並べて、パチリと撮影。 こーゆーの、大好きです★ えっと、パーキングに車をとめ...

    2014年12月5日

  • 土間コンクリート打設

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 駐車及び駐輪スペースの土間コンクリートの打設が行われました。 仕上げはシンプルにコンクリート金コテ押さえです。 いよいよ現場も大詰め。 年内完...

    2014年11月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 今宿の家Ⅱ

    敷地は次々とハウスメーカーや地場の工務店等の住宅が建ち始めた新興住宅地の一角に有ります。 お施主様の『普通の形をした家では無く、個性のある形をした家にしたい。』という要望を基にデザインさせて頂きま...

    2014年11月20日

  • エンジェルナンバー

    いつだか、ラッキーな「7」が並んだので、思わず車をとめて写メを撮りました。 ちなみに今はもう、走行距離10万キロを超えています。 車の運転。 うまくはないですけれど、キライではありません。 ...

    2014年11月12日

  • ホテルインテリア

    これは、大阪の、ザ・リッツカールトンのお部屋。 こんな壁紙のお部屋にしたいと、お客様のご要望がありました。 ●●ホテルのようなインテリアに、っていうご依頼のされかたは 雰囲気やイメージを共有す...

    2014年11月2日

  • 20世紀は白熱灯が照らし、21世紀はLEDが照らす

    皆既月食見ましたか? 6時50分頃事務所前からの写真です。 満月が見る見るうちに欠け始め、皆既月食が見られるかと思いきや残念!! 雲に隠れてしまったのでしょう。観ることが出来ませんでした。 皆既...

    2014年10月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 現場。

    新築。よそ様の現場なので、アウェーです。 ほどよいタイミングで現場に入らせていただき (床が仕上がっていて、クロス工事の前、というあたりの工程) この日は外注業者として、特注家具の取り付けと、カ...

    2014年9月29日

  • 西原村の家

    木造平屋でガレージ付のこの家のテーマは、「晴耕雨読」です。 定年退職後に、この自然豊かな土地に移り住まれるご夫婦の家です。住宅部分の南側軒を大きく張り出して下屋空間を広くとり、自然を満喫しながら、...

    2014年9月28日

  • 進行中現場

    だんじりで一年がはじまり、だんじりで一年が終わるっていうね それぐらいの意気込みでのぞむ、岸和田のだんじり祭り。 その、神輿の上に乗る大工さん。 すべてを出し切り燃え尽きたという・・・・その翌...

    2014年9月20日

  • 草津の家

    本計画は住宅と駐車場に囲まれた旗竿地に計画されたプロジェクト です。 敷地は南側が開かれた土地ですがマンション駐車場に隣接するため、 建主の「プライバシーをしっかり守りたい。」という要望を考える...

    2014年9月14日

  • ひみつきち

    朝早くに、材木屋さんがここに立ち寄って荷物を下ろしていってくれたので、そのトラックを見送っていると、いかした自転車に乗った男の子が二人。 「お早う、どうしたの。」 「あのー、いつもここに出てい...

    2014年9月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家