築80年、住吉の長屋を「碧の家 」に〈リノベーション〉‐6‐トランプとうさぎ 現場の写真を撮る私にとって、青空は最高のキャンパスです。 やはり快晴が最も気持ちのよいもの。 養生シー...
2017年9月27日
立教大学…。 前に来たのは、いつだったか、 ちょっと思い出せないくらい、 久しぶりに、訪れました…。 それぐらい久しぶりだったため、 前のことがハッキリと思い出せないのですが、 行ってみ...
2014年3月18日
コンパクトでありながら奥行きのある玄関アプローチ、2台分のビルトインガレージを併せ持った上質な佇まい。広めのルーフバルコニーにつながる2階リビング。 坪庭、各部バルコニーが各部の空間に空、緑の外部...
2013年11月16日
先日、近くまで行ったので、 立教大学に寄ってきました...。 前に来たのは、いつだったか、 ちょっと思い出せないくらい、久しぶりです...。 ちょうど、 オープンキャンパスをやっていたみたい...
2013年9月7日
駒澤大学耕雲館です...。 設計した菅原栄蔵は、 「フランク・ロイド・ライト風」の設計、 とよく言われるようです...。 確かに、ところどころに、 そんな「風」はあるような気もします...
2013年8月24日
「ここの土地に2世帯住宅ができるかな?」 そんな想いから始まった家づくり。こちらの計画は、商店街の一角にある旗竿敷地に建て替えを行った建築面積14坪の2世帯住宅です。こちらでは、限られた敷地のなかで親...
2013年4月5日
中部大学始まりました。 教え始めて数年になります。毎年、秋のこの頃に2ヶ月くらい週一で建築の学生さんに接しています。キャンパスは丘を駆け上ったような所にあり緑に恵まれた素晴らしいところです。...
2012年11月30日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...