2018年3月20日
2018年3月13日
2008-2018「日本発見の旅」‐1446‐ 娘が生れて3ヵ月経った2008年の5月。 家族で白浜へ出掛けました。 4人での旅行はこれが初めて。 2011年のゴールデンウィークに、フェリー...
2018年1月9日
大阪市内。築45年の一見何処にでもある小さな貸オフィスビル。荒いコンクリート素地、鉄製手摺、焼きムラのある小口平タイルなど、長い歳月を経て醸成された素材に価値を見出しつつ、現代的な意匠・設備・構造へ...
2017年7月1日
若竹ビルの3DKの住居の一室を、ワンルーム空間のシェアオフィス(コワーキングスペース)として改修しました。 .共用のキッチンは、ダイニングテーブルと一体として製作し、入居者や来客者とのミーティングスペ...
2015年1月13日
正福寺地蔵堂…。 仕事場の近所にあるのですが、 実は、これ、 東京都内では唯一の、 国宝建造物になるのだそうです…。 説明によると、 室町時代、 1407年の建立と推測されるのだそうで、 お...
2014年5月9日
先日、 深川不動燈明塔を観てきました...。 この建造物は、 日清戦争の勝利を記念して、 建てられたものだそうです...。 「設計及び監督技師」は、 佐立七次郎...。 現在でいう東大建築学科...
2013年7月5日
6月23日(土)は、私も理事として活動しているNPO法人『家づくりの会』の年に一度の総会。 そこでは2年に一度の役員選挙があり、代表1人と、副代表4人が選出されます。 私が会に入ったのは2008年より、そ...
2012年6月26日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...