めずらしく食事のショット。 こちら。 とある地域の商店街にある老舗のうどん屋さんのうどんです。 店構えも、壁にかかったメニューも そこで働いている方々も、机も椅子も。 ...
2018年11月24日
日本最古の「道」‐1530‐ 日曜日は、気温が20℃前後で快晴。いわゆる絶好の行楽日和でした。 「色んなところに行き過ぎて飽きた」と、娘は近頃あまり外出したがりません。 「遊園地、かつ丼、本...
2018年10月31日
「NO」と言える1年生‐1472‐ 内祝いに届いた和菓子の老舗「老松」の詰め合わせの中に「渡月橋」というお菓子がありました。 和三盆のクリームを挟んだもので、子供たちは喜んで食べていました。 ...
2018年4月10日
ジーニアス‐1248‐ 土曜の晩はかなり雨が降りました。 昨日は、「KISHIWADA House」の現場へ行っていました。 現場は、南海電鉄の駅から5分程です。 南海電車は、難波と和...
2016年2月19日
主役は君だ‐1237‐ 今日、成人の日は良い天気に恵まれました。 例年、紙面を賑わす式典ですが、今年は穏やかに行われたのでしょうか。 昨日は「野洲の家」の取材に立ち会っていました。 「...
2016年1月12日
採用検討中の放射冷暖房システムの打合せに、ピーエス工業さんのショールームに行ってきました。 フィンの中に冷水・温水を流して放射により空調を行うシステムは欧米に比べると日本ではまだまだマイ...
2014年2月21日
国立国会図書館へ初めて行きました。『建築知識』の99年9月号(石の特集)のコピーを取るためです。 <古河のアネックスプロジェクト>で急きょ、外壁が総石張りとなることとなり、木造から鉄骨造へ...
2013年8月30日
神田にある、老舗のおそばやさん、 「かんだやぶそば」が、 火事で焼けてしまったそうですね…。 神田一帯は、 戦争中の空襲で、 壊滅的な被害を受けたそうなのですが、 この「かんだやぶそば」の周辺だけ...
2013年2月23日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...