- キーワード 作品>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
作品 に関する建築家ブログ・事例
-
どこまでが説明可能か...。
- 2013年3月7日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
上野の東京都美術館へ、 『エル・グレコ展』を観に行ってきました…。 日本では、 それほど有名な人ではないような気がするのですが、 かなり昔、スペインを旅行した時に、 あちらこちらの美術館や教会等を...
-
家づくり学校4年生最終発表会&合同修了式
2月10日(日)は、第四期家づくり学校の4年生最終発表会と合同修了式でした。 家づくり学校は、今期で4年目を迎え、いよいよ初めての卒業生を輩出することになりました。 座学中心の1年生コース、見学会に...
-
aalto
- 2013年2月3日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
やまもとは北欧デザイン大好き人間ですが、割と学生時代はヤコブセンのほうに惹かれてたこともあってアアルトの作品集は持ってなかったんです。現在進めているリノベプロジェクトの参考にと購入しました。 ...
-
家づくり大賞 一般投票
家づくり大賞の一般投票が始まっております。〆切は2月5日まで! 【以下、家づくり大賞HPより抜粋】 家づくりの会の設計者による部門賞と、全国の一般市民による投票という2つの部門賞を設けました。専...
-
いかにして進化させられたのか...。
- 2013年1月23日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
先日、 『オデッサの階段』というテレビ番組を観ていたら、 ミュージシャン、 トーキング・ヘッズのデヴィッド・バーンが、 TEDカンファレンスで行ったプレゼンテーションの話が、 紹介されていました…。 ...
-
模型のチカラ 第4集 が完成
- 2012年12月21日
- 和泉屋勘兵衛建築デザイン室 > ブログ一覧
1軒の家が完成するまでに たくさんの模型を作りますが 最終完成模型は1/50で作り込みます。 模型は建物の完成を目指す上で 重要な手掛かりです。 youtubeに「模型のチカラ」としてUPして 4作目となる...
-
作者と作品
- 2012年12月7日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
NHK-BS『世界のドキュメンタリー』という番組で、 『シリーズ 世界の貧困』という特集をやっていて、 世界各地のドキュメンタリー監督8人が製作した番組を、 続けて放送していました…。 かなり面白くて、 ...
-
原寸大の地図
- 2012年12月1日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
アルゼンチンの作家、 ホルヘ・ルイス・ボルへスの短編で、 『学問の厳密さについて』という作品があって、 これがとても不思議なお話です…。 とても不思議で、面白いので、 あらすじを紹介したいと思うの...
-
賞「審査はどうあるべきか/どんな価値を生み出すか」
先日『神奈川県建築コンクール住宅部門優秀賞祝賀座談会』に御呼ばれし、参加してきました。 好意にしているお二人の建築家・岸本和彦さんと井上玄さんが受賞。 そのお祝いに合わせて開催された座談会。 ...
-
LIMIT-T
- 2012年11月24日
- 和泉屋勘兵衛建築デザイン室
先日『神奈川県建築コンクール住宅部門優秀賞祝賀座談会』に御呼ばれし、参加してきました。 好意にしているお二人の建築家・岸本和彦さんと井上玄さんが受賞。 そのお祝いに合わせて開催された座談会。 ...
-
mana Photo movie の完成
- 2012年11月24日
- 和泉屋勘兵衛建築デザイン室 > ブログ一覧
この夏に完成した mana の フォトムービーが完成した。 写真は Studio REM 平 桂弥氏。 今回のBGMは嶋崎のオリジナル曲。 今、夢中のipad garageband で作った。 やや初期の作品なので、今はもっと進...
-
彩庵
- 2012年11月22日
- 和泉屋勘兵衛建築デザイン室
この夏に完成した mana の フォトムービーが完成した。 写真は Studio REM 平 桂弥氏。 今回のBGMは嶋崎のオリジナル曲。 今、夢中のipad garageband で作った。 やや初期の作品なので、今はもっと進...
-
流線型の近未来
- 2012年11月20日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
新国立競技場のデザインが決まった、 というニュースを読みました。 最近では珍しい、 大きなプロジェクトであったためか、 テレビのニュースなどでも、 ビックリするぐらい、 たくさん報じられていまし...
-
説明なしに、感動...。
- 2012年10月30日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
学生の頃の話なのですが、 当時教わったある先生が、 こんな風なことを言っていました...。 「なんの変哲もない、 四角い箱のような建築でも、 非常に深い思想が込められている、 素晴らしい建築がありう...
-
「なぜ」とは別のもの...。
- 2012年10月18日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
青山にある「こどもの城」の閉館が決まった、 というニュースを読みました。 その大きな理由の一つが、 やっぱり、これでした...。 「建物の老朽化が進んだ」…。 でも、 1985年の開館で、 わずか30...
-
Re-8/Saさんの家
- 2012年10月10日
- H2O設計室
青山にある「こどもの城」の閉館が決まった、 というニュースを読みました。 その大きな理由の一つが、 やっぱり、これでした...。 「建物の老朽化が進んだ」…。 でも、 1985年の開館で、 わずか30...
-
脚本はどこまでの解釈を許容するのか
- 2012年9月26日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
よく、映画の、 撮影現場の雰囲気を語るインタビューなどで、 ベテランの俳優さんが、 多くのアドリブで、現場を盛り上げた、 なんていう話を聞きます。 そういった話を聞くと、 なぜか、勝手に、 監督...
-
チェアーズ
- 2012年9月17日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
名古屋のナディアパークで行われたチェアーズの作品展に参加してきました。椅子の作成に関わる様々な人たちの集まりで、私もご縁あってサブロクチェアを出品させました。反応はどうだったかな。3日程の期間が...
-
つるみ歯科クリニック
- 2012年9月10日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm
名古屋のナディアパークで行われたチェアーズの作品展に参加してきました。椅子の作成に関わる様々な人たちの集まりで、私もご縁あってサブロクチェアを出品させました。反応はどうだったかな。3日程の期間が...
-
「何もつくらない」ということを「つくる」
- 2012年9月5日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
ルー・リードというミュージシャンの作品が、 好きです…。 多分、この人のだけ、 ほとんど全てのCDを持っています。 かなり以前のことにはなりますが、 来日公演にも行ったことがあります。 本人は、...