家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • パースとアニメとラーメンの話。

    こんな感じでどうでしょうか?と、打ち合わせをするわけです。 ご予算、テイスト、使い勝手・・・などを検討していただきながら お客様からのご要望が出てきます。 すると、変更や修正をいたしまして ...

    2014年5月28日

  • 企画書をつくる

    来週の打ち合わせに向けて、企画書をつくっている最中です。 千葉県の大多喜観光案内所を改善していこう、というプランニング。 知人のつてということもあって、コーディネート料をいただくことなく、 ...

    2014年4月11日

  • マンションリフォームプラン

    30代ご夫妻と、かわいいお嬢ちゃんおひとりの三人家族のマンションリフォームの打ち合わせをしてきました。今回は二度目の打ち合わせです。 一回目は、購入されたマンションで、建築士と一緒に、お客様とご...

    2013年12月2日

  • 隈研吾が台湾のパイナップルケーキショップ・サニーヒルズ南青山を設計

    台湾土産の中で不動の人気を誇るパイナップルケーキ。台湾語では鳳梨酥(オンライソー)という。その台湾で、パイナップルケーキのNo1ブランド「SunnyHills(サニーヒルズ)」(微熱山丘/本社台湾)が日本に初出...

    2013年11月29日

  • 建築家・隈研吾|IMAGINEゲスト 前編

    世界的建築家の隈研吾。平成25年に完成した第五期 歌舞伎座について、脳科学者の茂木健一郎がインタビュー。 建築新世代の旗手【 隈 研吾 】隈 研吾(くま けんご、1954年生まれ )。株式会社隈研吾建築都市...

    2013年11月11日

    • TOP>
    • 動画>
    • 建築家・隈研吾|IMAGINEゲスト 前編
  • 住まいを味方につける、ストレスフリーインテリアを!【日本の住まいン鍛え方17】

    台風皆様のところは大丈夫でしたでしょうか。 大きな被害も出ているようで心配です。 今年は本当に自然のすごさを感じてしまいますね。 ******************************* ...

    2013年9月16日

  • 足場が外れる-全貌が見える

    <見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の現場は完成見学会に向けて急ピッチで進んでいますが、内部もだいぶ出来てきて、外部の要である外部吹き付けも終わり、やっと足場解体に漕ぎつけま...

    2013年8月10日

  • 浮遊するデザイン

    『浮遊するデザイン ー 倉俣史朗とともに』展を、 観に行ってきました...。 私が学生だったぐらいの頃には、 インテリアデザイナーの、 スーパースターの一人でした...。 並んでいる家具等は、 今観て...

    2013年7月24日

  • 晩菁EXHIBITIONと倉俣史朗

    畑晩菁さんの個展とついでに、たまたま開かれていた『浮遊するデザイン 倉俣史朗とともに』も見てきました。倉俣史朗と言えば、僕らの世代にとってはスーパースター的な存在です。皆さんの中にも一度は...

    2013年7月16日

  • エア・ジョーダン1をフィーチャリングしたランプが23個限定で販売

    様々なアーティストとコラボレーションして家具やプロダクトをリリースしているCase Studyo が、今度はグラフィックデザイナーのGrotesk との共同プロジェクトを発表した。 6FT-6IN( 6フィート6インチ)と名...

    2013年3月19日

  • vector  立面CG

    今週、いよいよ上棟するvector(ベクトル)。 色彩計画を確定するための、立面CGが完成した。 ただ、まだ検討の余地あり。 施主を巻き込み、結論を出す。

    2013年2月25日

  • 【隈研吾の個性】ロングインタビュー (オデッサの階段)

    新しい歌舞伎座も手掛けている隈研吾の建築には、あるがまま全てを受け入れ、自らの存在を消す―。しかし、そこには隈研吾という揺るぎない個性があった。 建築新世代の旗手【 隈 研吾 】隈 研吾(くま けんご...

    2013年2月7日

    • TOP>
    • 動画>
    • 【隈研吾の個性】ロングインタビュー (オデッサの階段)
  • 新・歌舞伎座を手掛ける注目の建築家・隈研吾がオデッサの階段に出演

    2月7日(木)23:00~フジテレビのドキュメンタリー番組、オデッサの階段で今最も注目の建築家・隈研吾さんがゲストとして出演します。 新しい歌舞伎座も手掛けている彼の建築には、あるがまま全てを受け入れ、...

    2013年2月7日

  • ブランド価値によるグローバル・ブランドランキング TOP100を発表

    世界最大のブランドコンサルティング会社であるインターブランドは、グローバルのブランド価値評価ランキング“Best Global Brands 2012” を発表した。 本ランキングは、グローバルな事業展開を行うブランドを対...

    2012年10月3日

  • 小さな建築

    建築の歴史は実は常に人類の悲劇から始まった 私たちを取り囲んでいるのは、巨大インフラに依存しきった画一的な「大きな建築」。なぜ、いつからこうなってしまったのか。 著者の隈研吾氏はまず、建築の歴史...

    1970年1月1日

  • 隈研吾 物質と建築

    90年代以降、地方の職人たちとの協働のなかで培った素材の扱いや日本の伝統的な工法に基づいて設計を行ってきた隈研吾。 本書は、その中でも25作品を厳選した日英同時刊行の作品集となっている。 建...

    1970年1月1日

  • 隈研吾 住宅らしさ

    日本を代表する建築家・隈研吾さんによる“住宅らしさ”とは?住宅作品リスト付き。 第1章 伊豆の風呂小屋ができた頃 伊豆の風呂小屋, 水/ガラス, Great (Bamboo) Wall, 高柳町 陽の楽屋 第2章 材料に対する興味...

    1970年1月1日

  • クリエイティブリユース―廃材と循環するモノ・コト・ヒト

    [創造と共に循環を] 廃材・廃棄物に新しい価値を発見すること。既に身の回りにあるモノに工夫を加えて活用すること。自らの手でモノをつくる喜びや楽しさ。「クリエイティブリユース」とは、見捨てられている...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • クリエイティブリユース―廃材と循環するモノ・コト・ヒト

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家