昨日は、朝一番から、夜まで。。 一日がかりで、一級建築士の定期講習でした。 数年に一回は受けることが義務になっていますが、 いよいよ3月までに受けないといけなくて 思い切って行って...
2018年1月17日
雪道で思う、マナーや道徳観では弱すぎる ‐1447‐ 今日は1月11日で111のゾロ目。 何となく縁起の良い、そしてとても寒い朝ですが、少し苦言を呈してみたいと思います。 最近ウィンカーを出...
2018年1月12日
奈良のリノベーション。お施主様と塗装色の検討を行っています。今回は壁面を白・グレーの二種類で塗り分けます。A4サイズの塗り見本と、実物の出来上がりでは、実物のほうがかなり明るく見えるので(面積効...
2016年6月1日
ある質問に Q:建て替えで同じ2階建ての家を 建てようとしているのですが、 地盤改良の必要性有ということで 思わぬ出費となっております。 以前の2階建ての家では、 何も問題なかった...
2016年3月19日
前回、不同沈下についておはなしましが、 その最悪の状況にならないよう 家を建てようとする土地の状態を 把握することが大切となります。 それでは地盤調査の流れについて ①現地調査チェック...
2016年3月15日
真田幸村に見る、権力と判官びいき‐1255‐ 妻と娘がインフルエンザで、先週はバタバタしていました。 ようやく回復してきましたが、娘は学級閉鎖で、結局一週間休んだことになります。 退屈だろ...
2016年3月8日
能力と言うよりは、姿勢‐1224‐ 歯だけは、現状維持が最高の状態です。 半分程が治療済みとなった今、もっと本気で歯磨きしていたらと、悔やんでも悔やみきれません。 どうすればせめて子供に、こ...
2015年11月26日
BBQが入社試験なら‐1217‐ 今日の大阪は久し振りの雨でした。 昨日から11月に入りましたが、10月は本当に雨の少ない月でした。 明日が「松虫の長屋」の撮影で、気を揉んでいましたが、何とか晴れてく...
2015年11月4日
昨日は、とある家創りの現へ行ってきました。 外部は、すっかり家らしいカタチになってきています。 大きな屋根が特徴的な、和モダンな家なんですよね。 最近、お客様の個性に応じて、 いろ...
2015年10月22日
ライトその生涯‐1212‐ 運動会も、昨日で一段落でしょうか。 秋晴れの中、阪急芦屋川の旧山邑家住宅へ行っていました。 夜、川沿いでライトアップされれいる住宅と言えば分りよいでしょうか。 ...
2015年10月20日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...