- キーワード 近代>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
近代 に関する建築家ブログ・事例
-
例えるなら‐1256‐
- 2016年3月18日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
例えるなら‐1256‐ 昨日、生駒山から太陽が頭を出したのは6時22分。 歳と共に早起きになると言いますが、今のところ私は6時で目一杯です。 生駒つながりで、北浜にある生駒ビルヂングです...
-
株式会社‐1241‐
- 2016年1月29日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
-
ライトその生涯‐1212‐
- 2015年10月20日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
ライトその生涯‐1212‐ 運動会も、昨日で一段落でしょうか。 秋晴れの中、阪急芦屋川の旧山邑家住宅へ行っていました。 夜、川沿いでライトアップされれいる住宅と言えば分りよいでしょうか。 ...
-
タイルの魅力と現場の魅力
- 2015年10月18日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日のAMに、愛知県陶磁器美術館で昨日より開催されてる、 「タイル/近代都市の表面」の企画展に行ってきました。 色や柄が鮮やかなタイル。 とても魅力的な企画展でした!! 瀬戸の敷瓦、...
-
ポップな建築
- 2014年8月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
雑然とした繁華街に建つ商業ビルの内部空間に、 建築としての意味が、何かあるのでしょうか…。 20世紀に出現し、今も続く、近代建築は、 元々、 それ以前の建築を、 こんな風に批判しました.....
-
集大成ではなく出発点
- 2014年6月30日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
大学の卒業証書を手にすると、 そのまま、東京を発ち、 シベリア鉄道経由で、17日間をかけて、パリへ…。 建築家、ル・コルビュジェとの、 歴史的な対面…。 そして、 彼のアトリエへと飛び込み、 ...
-
三原橋センター
- 2014年6月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
三原橋センターの解体工事が始まった、 というニュースを聞きました…。 巨匠、フランク・ロイド・ライトのもとで学び、 その後、 よりシンプルな建築を求めて、 ライト流の表現から離れ、 ヨーロ...
-
【北部幼稚園】雑誌掲載されました
- 2014年6月9日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
【北部幼稚園】が 「近代建築 6月号」近代建築社 (6/5発行) に掲載されました。(P127~P129) のびやかな「ぬれ縁空間」と独立した保育室が特徴の 幼保連携型こども園です。 ■設計主旨 北部幼...
-
機械のような建築
- 2014年5月8日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
新宿歌舞伎町の、雑然とした雰囲気の中に、 超然とした感じで建つ建築…。 林原第5ビル…。 かつて、 「ハイテク派」なんて呼ばれたりしていた、 建築家、リチャード・ロジャースの、 日本で最初...
-
眠るための空間
- 2014年4月30日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
日本人では三人しかいない、 近代建築の巨匠、ル・コルビュジェの直弟子…。 その最後の弟子となる、 建築家、吉阪隆正…。 その独特の建築もすごいのですが…。 お墓の方も、独特でした…。 話...
-
先見の明
- 2014年4月25日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
街並から、頭一つ飛び出すようにして、 ドーム屋根が見えます…。 野方配水塔です…。 「近代上水道の父」と呼ばれ、 この分野の建築を観ようとすると、 必ず、その名を聞くことになる、 中島鋭...
-
この人らしい家
- 2014年4月8日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
旧山口文象自邸…。 山口文象は、 1930年、激動のヨーロッパに渡り、 バウハウスの創始者、 グロピウスのアトリエで働き、 当時の、近代建築の動向を見聞して、帰国…、 その後、 最先端の近代建築で、活...
-
新しい一歩
- 2014年4月7日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
同潤会上野下アパートメント…。 この同潤会アパートをつくった、 財団法人同潤会というのは、 1923年(大正12年)に、東京を襲った、 関東大震災の直後に、 都市と住まいを復興するためにつくられた組織で...
-
保存再生の現実
- 2014年4月3日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
建築家アントニン・レーモンドは、 巨匠フランク・ロイド・ライトの助手として来日しますが、 すぐに袂を分かち、独立します…。 しかし、独立したレーモンドは、 反発していたはずのライトに、 知らず知ら...
-
旧多摩聖蹟記念館
- 2014年3月17日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
旧多摩聖蹟記念館…。 テレビの特撮ヒーローもので、 悪の秘密結社のアジトとして、 度々登場することでも有名な建築です…。 秘密のアジトが、 こんなに、建築で主張をしていいものか、 という...
-
土浦亀城自邸
- 2014年3月15日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
土浦亀城(つちうらかめき)は、 大学在学中に、 8年ほど先輩にあたる遠藤新に影響されて、 帝国ホテル建設中の現場に行き、 巨匠、フランク・ロイド・ライトと出会います…。 ライトはその後、 ホテルの...
-
旧三河島汚水処分場
- 2014年2月28日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
重要文化財にも指定されているという、 旧三河島汚水処分場施設…。 日本で最初の近代的な下水処理施設で、 赤煉瓦の、美しいポンプ場は、 1922年(大正11年)の設立当初から、 稼働していたものな...
-
第一生命相互館
- 2014年2月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
皇居のお濠に面して、 1938年(昭和13年)にできた、 第一生命相互館(現・DNタワー21)…。 高層部分は、 後の再開発によるものです…。 日本の建築史において、 最後の様式建築、と呼ばれ、 ...
-
震災復興公園
- 2013年8月31日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
1923年(大正12年)9月1日の、 関東大震災は、 東京に、とてつもない被害を齎したのですが、 特に深刻だったのは、 地震が原因で引き起こされた、 火災による被害であったのだそうです…。 そうした状況を...
-
アール・デコ
- 2013年8月23日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
吉田鋼市『アール・デコの建築』を読んだのですが、 近代の建築で、 クラシックとモダニズムの間の建築は、 ほとんど全て、「アール・デコ」である、 というぐらいに、 「アール・デコ」というものを、 拡...