家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 現場見学会

    工事が続く住宅現場。縁あって、建築系の専門学校の生徒さんたちが見学に来られました。学校でちょうど今、狭小住宅の課題に取り組んでおられるそうです。この物件はまさにザ・狭小住宅。この上ないサンプル...

    2014年5月22日

  • エキスパンドメタル階段

    鉄骨階段が無事に取り付きました。住宅の階段は建築基準法で幅、蹴上、踏面の最小寸法が定められています。そのため狭小住宅では限られた空間に階段をいかに収めるのかが大問題です。今回も最も厳しい幅方...

    2014年5月19日

  • 職人さんたち。

    ゴトーさんにお会いしたのは、この現場。 黙々と家具を取り付ける、ちょっと口数の少ない(・・とこの時は思った)職人さんで 少し近寄りがたくて、怖いような でも渋くてかっこよい?みたいな。 そん...

    2014年4月16日

  • 企画書をつくる

    来週の打ち合わせに向けて、企画書をつくっている最中です。 千葉県の大多喜観光案内所を改善していこう、というプランニング。 知人のつてということもあって、コーディネート料をいただくことなく、 ...

    2014年4月11日

  • 造作家具。

    造作(ぞうさく)の食器棚の、扉を全部あけたところの画像。 造作家具をご注文いただくときはよくお客様が 「わたし、本当にたくさん荷物あるんですけれど、入るかしら?入りきるかしら?」と ご心配な...

    2014年4月10日

  • 古ビル解体スケルトン

    上本町のオフィスリノベ。解体工事が完了しました。工事前には分からなかった壁の中や床下・天井裏の謎が解ける瞬間です。現場の詳しい状況を測って図面に反映させ、精度を上げて行きます。南向きの気持ち...

    2014年3月24日

  • アトリエ・ワン 自著を語る:図解2 アトリエ・ワン

    『図解2 アトリエ・ワン』。建築を解体新書という本のように解剖して中身を見せる。普通の建築は外と中の壁の仲間では同時に見えることはないが、それがひとつの図面によって繋がれるような本になっている。 ...

    2014年3月11日

    • TOP>
    • 動画>
    • アトリエ・ワン 自著を語る:図解2 アトリエ・ワン
  • 井上房一郎邸

    井上房一郎邸…。 実は、この家は、 名作住宅の、 そっくりそのままの、コピーです…。 オリジナルは、 アントニン・レーモンドの自邸…。 この家を建てた、井上房一郎という人と、 建築家レー...

    2014年3月10日

  • 遣り方

    旭区の住宅現場。遣り方(やりかた)を行っています。現場と図面を照合して、どの位置を基準に建物をつくっていくのかを確認します。基準点は周辺にある簡単に移動しない固定物を用います。住宅の場...

    2014年3月8日

  • 造作家具の案、とか

    リピーターのお客様。 以前にリフォームをさせていただいたT様から テレビ周りにオーダー家具が欲しい、というお話をいただきました。 こんな感じでいかがでしょうか、と イメージスケッチを描いてお...

    2014年3月4日

  • 戸建ての実測

    戸建のリノベーション。計画を始める前に、内部・外部をごっそり実測しました。マンションの場合は間取図程度のものでもある程度計画を立てられますが、戸建は建物によって千差万別。できる限り細かく測っ...

    2014年1月31日

  • 取付@日野のTさん

    さあ、仕事始めです。 年始のあいさつも早々にみんなにはTさんの現場まで取付に出てもらい、私は都筑のAさんの食器洗浄機の納め方を設備屋さんと打ち合わせをして、増えてきた皆さんの図面の作成。 と、慌た...

    2014年1月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • モデルハウスコーディネート計画

    今日、やっと、モデルハウスのコディネートプラン完成。クライアントに見ていただくにはプレゼンボードというものを作成します。 今回のは、まだ、モデルハウスが完成していないので、投稿はできませんが、プ...

    2013年11月8日

  • 草庵茶室の設計メモ1

    小間(草庵)のお茶室は千利休の時代から存在しますが、相当に難しいです。良いものも、そうでないものも有りますし、高さと材料の寸法から言いますと、一般の和室の80%位?しかも、製材した角材と違い、丸太系...

    2013年10月24日

  • 竣工図

    高齢者施設の竣工図が出来上がりました。これが出来ると、やっと物件が一つ完成した気がします。 我々が作成する図面には大きく分けて3種類あります。実施設計をして見積、契約に至る工事請負契約...

    2013年10月23日

  • 見積調整中

    大阪市内で計画中の住宅。見積が数社出そろい、内容の査定中です。今回は施工力が問われる難しい条件なので、最終図面UPより一歩手前の段階で見積を取り、各社の意見を伺いながら業者を選定と設計内容の...

    2013年10月11日

  • <吉川の子供部屋改造計画/Fuさんの家>着工

    <吉川の子供部屋改造計画/Fuさんの家>の図面変更も終わり、結局ロフトはスペース1にだけは、お子さんのたっての希望ということで残すこととなりました。 早速、寺本建設が見積もり行い、見積額も想定...

    2013年9月23日

  • 「」の家

    「」型スキップフロアの住宅、詳細検討中。普段は2Dの図面で平面・立面・断面を考えて、CGは色味や素材のとりあわせを確認する程度にしか使っていないのですが、今回は非常にシビアな狭小住宅、かつ鉄骨造、...

    2013年9月15日

  • 活設計

    東生駒で計画中の住宅、ファーストプレゼンを行いました。 ファーストプレゼンにあたっては敷地調査を兼ねてヒヤリング行い、色々な条件やご要望を伺います。それに加えて法律や一般的な住み方を想定...

    2013年8月18日

  • 夏季休暇のお知らせ

    なかなかブログが更新出来てない上にこのようなお知らせですいません。 8/13より21まで事務所の夏季休暇とさせていただきます。 期間中ご迷惑おかけする事になりますが どうかよろしくお願い申し上げま...

    2013年8月11日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家