家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 地盤調査に立ち会い!

    昨日、とある家創りの敷地で、 地盤の固さを測定するための調査があったので、 見学に行ってきました。 木造の家の場合、よく採用される調査方法として、 「スウェーデンサウンディング試験」...

    2015年10月10日

  • 旅に出ると喧嘩が始まる‐1193‐

    旅に出ると喧嘩が始まる‐1193‐  今日13日(木)から4日間の夏季休暇です。早朝に大阪を出発しました。  夕方には、栃木県那須に到着の予定ですが、途中、長野の松本に寄りました。  松本城は、日...

    2015年8月17日

  • 今年の課題は・・・

    こんにちは、堀です。 1級建築士 設計製図試験を10月に控え、ついに課題が発表されました。それは「市街地に建つデイサービス付き高齢者向け集合住宅」というものです。 現在 日本では高齢化が進み、こ...

    2015年7月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 台風(×3)が来る?(by堀)

    こんにちは、堀です。 うかつにも夏風邪をひいてしまいました。幸い大したことはありませんが、この時期に意外な刺客・・・。よもや、製図の模擬試験真っ最中に発熱するとは思いませんでした(描くだけ描きまし...

    2015年7月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 本をつくっています。

    ブログの書籍化サービスを利用して、試験的に本をつくってみました。 時々、お施主様から資料請求のお問い合わせを頂きます。家作りを始めるにあたって、まずはいくつかの設計事務所の情報を集めて...

    2015年7月6日

  • 恋仲と建築士志願者

    週末の7/5は2級建築士学科試験日ですね。 7/20から月9のドラマ「恋仲」が始まるそうで、主人公の福士蒼汰さんは建築士の役だそうです。 ドラマの職業と言えば、刑事・医者・弁護士・教師が主流なの...

    2015年7月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • お休みになったので、学校へ

    こんにちは、堀です。 先週末に開催予定だったBBQ大会は、前日に雨の予報が出ていたため中止とさせていただきました。結局雨は降らず、天気予報に振り回されてしまった形になりましたが、今回できなかった分は...

    2015年5月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 試験で問われる「防災対策」(by堀)

    こんにちは、堀です。 さて、台風6号が温帯低気圧に変わりつつ、今まさに(これを書いている途中)関東へと向かってきているようです。雨風が強まる前に書き終えられるか?そして帰れるか!?いっそ書かずに帰...

    2015年5月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 申請業務が少し楽に?(by堀)

    こんにちは、エムアンドエー設計工房 堀です。 連休を前に、すっかり初夏のような陽気になってしまいましたね。事務所近くの公園にある藤棚は、ご覧のとおり。ツツジやハナミズキも盛りを迎えています。 ...

    2015年4月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 申請業務の必需品(by堀)

    こんにちは、堀です。 最近の暖かさからつい、大幅にタンスの中身を入れ替えてしまいましたが、相変わらず朝晩が冷え込むために「早まったか・・・」とちょっと後悔したり。 こういう時こそ体調を崩したりしが...

    2015年4月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • それぞれの感想。

    無事に「3人のインテリアコーディネーター展」が終わりました。 関係者の皆様、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。 各部屋の説明は、ブログで順次ご紹介をいたします。 今日はそれぞれ...

    2015年2月24日

  • もったいないにはその先がある

    ちょっと遠出続き…。電車の移動は読書やブログを書くのに最適です。 全国の受験生のみなさん落ち着いて試験にのぞんで下さいね。 住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 シニアの方だけ...

    2015年2月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 旭硝子の後付け施工のエコガラス「ATTOCH(アトッチ)」が省エネ対策として脚光

    「その手があったか」 快適に省エネ 旭硝子の後付け施工エコガラス「アトッチ」 オフィスビルなどの窓が、内側からガラスを貼り付けるだけで遮熱・断熱性の高い「エコガラス」に変身-。旭硝子の後付け施工...

    2014年8月31日

  • 紙で出来た避難所:紙管を建築材料にする建築家・坂茂氏のTED動画

    サステナビリティが盛んにささやかれるようになるずっと前から、建築家の坂茂は紙管や紙などの環境に優しい建材を使う実験を始めていました。彼の手による見事な建造物の多くは仮設住宅として、ハイチやルワンダ...

    2014年3月12日

  • デコ

    奈良市のデイサービス&ショートステイ、おうとくケアセンター。残工事に伺いました。オープンからしばらく経ち、内装はスタッフの皆さんにすっかりデコレーションされております。 「高齢者施設の居...

    2013年7月15日

  • 業界初のエアールーバーが洗濯物を早く乾かしてくれる躯体式バルコニー囲い

    近年、女性の社会進出により働くママが増加しています。働くママにとっては、「家事の時間が足りない」、「家事を少しでも楽にしたい」といった困り事やニーズが多くあります。 そこで今回、YKK APでは働...

    2013年3月11日

  • インフルエンザの流行を防ぐためには自宅待機することが重要

    冬の本格到来を前に、11月21日には今季初のインフルエンザでの学級閉鎖が出るなど、今年もインフルエンザウイルスに注意すべき時期となっております。 薬用せっけんの「ミューズ」を展開しているレキットベン...

    2012年12月13日

  • 世界初のアルファ・ロメオのベビーカーは振動レスシステムを搭載

    ベビー用品を販売するコンビは、世界で初めて※1、イタリアの自動車ブランド「Alfa Romeo(アルファ・ロメオ)」デザインのベビーカーを、2012年12月下旬にリリースする。 実際の車のシートをイメージした...

    2012年12月2日

  • 復原した東京駅丸の内駅舎の化粧煉瓦を再現するのには、長い年月が費やされた

    東京駅の丸の内駅舎(えきしゃ)の復元工事が10月から全面開業となり話題になっているが、その象徴的となっている化粧煉瓦(通称:赤煉瓦)の再現に長い年月が費やされた事をご存知だったろうか。 2003年から試...

    2012年10月3日

  • 素材の質感を活かしたグッドデザインな足蹴り乗用玩具、ビットバイク

    子ども向け足蹴り乗用玩具「glodos ビットバイク」が「2012年度グッドデザイン賞」を受賞した。 ビットバイクは、子どもの成長過程で利用する足蹴り乗用玩具の分野において、優れたフォルム、安全性に注力した、...

    2012年10月2日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家