家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 愛される建築とは...。

    以前に、仕事で九州に行った時のこと…。 当時、「都城市民会館」の取り壊しが決まってしまった、という話が伝わってきていたため、壊されてしまう前に、ということで、仕事を終えた帰りに、観に行きました…。 ...

    2012年7月14日

  • 建てない建築家・坂口恭平 初のドキュメンタリー映画が公開

    渋谷のミニシアター「ユーロスペース」で「建てない」建築家・坂口恭平さんを追ったドキュメンタリー映画「モバイルハウスのつくりかた」がレイトショー公開されました。 坂口さんは、「0円ハウス」「ゼロから始...

    2012年7月2日

  • JCDデザインアワード2012の入賞作品が決定する

    商環境を中心とする空間デザインの顕彰を目的として、1974年から続いているJCDデザインアワード2012の入賞作品が決定しました。 まちの保育園 大賞となったまちの保育園は、地域の小学校や商店街、高齢...

    2012年7月2日

  • 建築のDNAと靴のDNAが融合されたUNITED NUDE

    オランダのロッテルダム生まれの建築家、レム・コールハース(Rem Koolhaas)の甥、レム・D・コールハース(Rem D Koolhaas)が靴のブランドを展開しているのをご存知でしたか? UNITED NUDE(ユナイテッド...

    2012年6月28日

  • TUNNEL HOUSE|塚田眞樹子建築設計

    塚田 眞樹子(つかだ まきこ、1961年 - )。塚田眞樹子建築設計主催。 主な作品 1996 M&M HOUSE 1998 L&L HOUSE 2000 U&U HOUSE 2003 G&G HOUSE 2003 F&F HOUSE 2004 V&V HOUSE 2006 Z&Z HOUSE ...

    2012年6月27日

    • TOP>
    • 動画>
    • TUNNEL HOUSE|塚田眞樹子建築設計
  • モレスキンから建築の創造過程を紐解くための研究論文シリーズ出版

    かつてゴッホやピカソといった多くの有名人が使っていた手帳といえばモレスキン。 そんな歴史のあるモレスキンから、建築の創造過程を紐解くための研究論文シリーズ「Inspiration and Process in Architectu...

    2012年6月27日

  • 「使い勝手がいい家」、つくります

    主婦という視点から、とか、民間を経験した立場から、などというキャッチフレーズで選挙に出る方がいます。 ただ、そういった視点や経験を、実際に、政治に活かすことが出来るものなのかは、私には、よくわか...

    2012年6月26日

  • 倉庫の家 藤村龍至建築設計事務所

    藤村龍至(ふじむら りゅうじ、1976年 ) 主な作品 2005年 UTSUWA 2008年 BUILDING K 2009年 東京郊外の家 2009年 BUILDING T 2011年 HOUSING S

    2012年6月18日

    • TOP>
    • 動画>
    • 倉庫の家 藤村龍至建築設計事務所
  • オスカー・ニーマイヤー|テクノ調のBGMに乗せてスライドショー

    オスカー・ニーマイヤー(1907年12月15日- )ブラジル、リオデジャネイロ市生まれ。 20世紀近代建築の巨匠たちが夢見つつも、決して実現することのできなかった近代都市・ブラジリアをつくった建築家。 主な...

    2012年6月15日

    • TOP>
    • 動画>
    • オスカー・ニーマイヤー|テクノ調のBGMに乗せてスライドショー
  • 富士山のふもとで大自然を感じるツリーハウス

    富士北麓公園に隣接する森の中のキャンプ場「PICA富士吉田」に、宿泊者が滞在中自由に利用可能なツリーハウスがオープンしました。 ツリーハウスを手掛けたのは樹木中毒者たち、という名のアーティスト集...

    2012年6月13日

  • 建築ファンは必見!レゴ(R)アーキテクチャーが日本上陸

    海外のみで販売されていた建築ファンのためのレゴブロック、レゴ(R)アーキテクチャーが日本上陸。 レゴ(R)アーキテクチャーとは、アメリカの建築家アダム・リード・タッカーの作品をレゴ(R)のデザインチームが...

    2012年6月11日

  • 倉庫の家|藤村龍至建築設計事務所

    藤村龍至(ふじむら りゅうじ、1976年 ) 主な作品 2005年 UTSUWA 2008年 BUILDING K 2009年 東京郊外の家 2009年 BUILDING T 2011年 HOUSING S 受賞歴 1999 国際連合学生設計競技「Society for All ...

    2012年6月5日

    • TOP>
    • 動画>
    • 倉庫の家|藤村龍至建築設計事務所
  • 駐車場の家

    昨日はASJさんの一宮のイベントに出席させていただきました。その中では自分が今までに作った建物をパネルや模型でいろいろと紹介させていただいてます。作品の中でもとりわけ人気があったのが(?)コレです。 ...

    2012年6月4日

  • モノと時間

    小学生の頃だったと思いますが、『スーパーマン』の実写版映画が公開され、観に行った記憶があります…。 当時は、『ウルトラマン』シリーズや、『仮面ライダー』シリーズが、何度も何度も、テレビで再放送をさ...

    2012年5月28日

  • ル・コルビュジエ|カップマルタンの休暇小屋

    ル・コルビュジエ(Le Corbusier、1887年10月6日 - 1965年8月27日)スイス生まれ。 本名はシャルル=エドゥアール・ジャンヌレ=グリ(Charles-Edouard Jeanneret-Gris)。 フランク・ロイド・ライト、ミース...

    2012年5月27日

    • TOP>
    • 動画>
    • ル・コルビュジエ|カップマルタンの休暇小屋
  • 対岳荘|根来宏典

    根來宏典(ねごろ ひろのり) http://www.iemusubi.com/architect/company/21 1972年 和歌山県生まれ 受賞歴 2009年 茨城建築文化賞・住宅部門優秀賞「木骨の白い家」 2009年 福島県建築文化賞・優秀賞「...

    2012年5月24日

  • 地産地消にこだわった家づくり|竹中設計事務所アシュ

    愛知県名古屋市を中心に活動している竹中設計事務所アシュさんは、大工だった祖父の影響を受けて建築家になることを目指した。学生時代は安藤忠雄さんと石山修武さんに衝撃を受け、日本のみならず世界中の建築を...

    2012年5月21日

  • 住宅と生きるよろこび|長谷川豪 @d-labo

    様々な業界から知識人を招き講演を行なっているd-laboにて長谷川豪 氏のセミナーが行われた。テーマは「住宅と生きるよろこび」。日本人には4つの「よろこび」があり、建築においてもそのキーワードが重要と長谷...

    2012年5月9日

  • 巨匠建築家 フランク・ロイド・ライト

    フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright、1867年6月8日 - 1959年4月9日)アメリカの建築家。 ル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエと共に「近代建築の三大巨匠」と呼ばれている。 代表作 ...

    2012年4月15日

    • TOP>
    • 動画>
    • 巨匠建築家 フランク・ロイド・ライト
  • 日本近代建築の異端児|白井晟一

    白井 晟一(しらいせいいち、1905年2月5日 - 1983年11月22日) 京都市出身。 秋田県内、特に湯沢市には白井が手がけた建築が多数残されている。「羽後病院」「雄勝中央病院」の図面は「白井晟一研究会」(本部・...

    2012年4月7日

    • TOP>
    • 動画>
    • 日本近代建築の異端児|白井晟一

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家