家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • ピンクの部屋。

    ピンクのお部屋にしたい・・・というご要望をいただき 濃いピンク、薄いピンク、いろいろありますが どんなのがお好みですか~と、 ネット上でさっと集めた画像をお客様に見ていただいたり、します。 ...

    2014年4月15日

  • 溝口F邸

    親子3人でおすまいの木造3階建ての2階、3階のリノベーション工事である。娘さんの小学校入学を機に今まで親子3人でリビング、寝室を兼ねていた2階を純粋にリビングとし、3階部分に娘さんの個室をつくりま...

    2014年4月3日

  • 30代で住まい作りをお考えの方に、-8つのポイントー

    1、安全や省エネのもととなる「構造」を大事に 東日本震災以降、消費者の住まいに対する価値観は変わりました。「家族の命を守る安全」が重要視され、節電や停電を体験する中で、省エネや創エネ・蓄エネといっ...

    2014年3月31日

  • 【金沢市】柳宗理記念デザイン研究所がオープン

    日本の工業デザイナーの草分け的存在で、金沢美術工芸大客員教授だった故・柳宗理(やなぎそうり)氏のデザインの魅力を堪能できる施設「柳宗理記念デザイン研究所」が、旧石川県菓子文化会館の1階(住所:石川県...

    2014年3月28日

  • 大学キャンパス

    立教大学…。 前に来たのは、いつだったか、 ちょっと思い出せないくらい、 久しぶりに、訪れました…。 それぐらい久しぶりだったため、 前のことがハッキリと思い出せないのですが、 行ってみ...

    2014年3月18日

  • 崩壊したスペインの教会@フィリピン

    3/9−15まで、フィリピンに出張してきました。目的は、昨年の震災と台風被害の復興プロジェクトのための予備調査。写真は18世紀にスペインによって建てられたボホール島の教会。と、教会付属の学校の教室。...

    2014年3月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • 森田一弥(京都の建築家・森田一弥建築設計事務所)
  • 広島出身の建築家・谷尻誠さんが手がけたONOMICHI U2

    世界に誇るサイクリングロード、瀬戸内しまなみ海道の本州側起点・尾道に、サイクリストに必要な設備・サービスを揃えた複合施設「ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー)」が 2014年3月22日グランドオープンする。設...

    2014年3月13日

  • Hさんのタモのオーダーキッチン

    今日は、私は小学校での集まりがありましたので、みんなで茅ヶ崎のHさんの現場まで向かってもらいました。 タモ材を使ったペニンシュラタイプのキッチンとその背面には、カウンターと吊戸棚でできた食器棚が...

    2014年3月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 旧東京音楽学校奏楽堂

    日本で「最初の建築家」というと、通常、 今の東大建築学科の第一期卒業生、4人、 ということになるのですが、 実は、 この4人が卒業した1879年(明治12年)には、 アメリカとフランスの大学でも、 それぞ...

    2014年2月24日

  • 二世帯住宅を一世帯に。

    大阪市住吉区。住宅のご相談を頂き、現地調査とお打合せに行ってきました。 今回は二世帯住宅を一世帯にする計画。元々一棟二世帯の住宅でしたが、親世帯はお亡くなりになって代わりに仏間が必要にな...

    2014年1月12日

  • 北欧家具の鬼才デザイナー、ポール・ケアホルムの名作を集めた販売イベント

    世界中の名作家具を揃える東京・恵比寿にあるBUILDING(ビルディング) では、2013年12月7日(土)から北欧デンマーク出身の家具デザイナー、ポール・ケアホルムの家具を集めた販売イベントを開催する。  ▼恵...

    2013年12月2日

  • Mさんのキッチンのオイル塗装

    土曜日の出来事。 午前中に茨城県からキッチンのご相談にIさんがいらして下さって、お昼までいろいろとお話し。一戸建てを改装してご新居にするのです。 そこに、キッチンとテーブルをつなげて3600mmくらい...

    2013年11月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 学校やオフィスの災害時対策にも最適!ヘルメットが一体化した椅子

    現代の私たちにとって一度に多くの人命を奪う自然災害は脅威となっています。ひとたび災害が発生すれば、建物の崩壊や棚が転倒したり、壁のコンクリート片・ガラス・瓦・看板などが上から落下し頭を怪我する危険...

    2013年11月7日

  • こんにちは、こんにちは。

    午前中にicaaの藤井さんと新築計画中のSさんがいらっしゃって、カバを使ったキッチンやバックカウンターのお話をさせて頂いたあとは、久しぶりにMA設計室の福原さんのお宅に。 私が19歳の時に学校で知り合って...

    2013年9月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • クリスチャン・ケレツ展 The Rule of the Game

    クリスチャン・ケレツ氏の日本初の個展:クリスチャン・ケレツ展 The Rule of the Gameが、2013年7月19日(金)~9月28日(土)「TOTOギャラリー・間」で開催された。 スイス現代建築において最も理論的な建...

    2013年9月20日

    • TOP>
    • 動画>
    • クリスチャン・ケレツ展 The Rule of the Game
  • 立教大学キャンパス

    先日、近くまで行ったので、 立教大学に寄ってきました...。 前に来たのは、いつだったか、 ちょっと思い出せないくらい、久しぶりです...。 ちょうど、 オープンキャンパスをやっていたみたい...

    2013年9月7日

  • 深沢のHさんのところへ

    icaaさんからのお仕事で、以前に大きな家具を作らせて頂いた深沢のHさんに、頼まれていた飾り棚をお持ちしました。 つけさせて頂いたのは、Hさんのお母様のお部屋。 そして、ついでにテーブルのメンテナン...

    2013年9月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 震災復興公園

    1923年(大正12年)9月1日の、 関東大震災は、 東京に、とてつもない被害を齎したのですが、 特に深刻だったのは、 地震が原因で引き起こされた、 火災による被害であったのだそうです…。 そうした状況を...

    2013年8月31日

  • ものを作ること

    昨日いらっしゃったTさんといろいろなお話しをしました。 もともと、通販サイトで見かけたデスクが良い印象だったので、それをもっとしっかり作ってもらうといくらくらいになりますか、と言うご相談だったので...

    2013年8月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 元町公園

    関東大震災後の、 帝都復興事業の一つとして、 耐震化・不燃化した、鉄筋コンクリート造の小学校と、 延焼を防ぎ、避難場所の役割も持たせた、小公園を、 セットでつくり、 それ自体を、防災都市のシンボル...

    2013年8月10日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家