家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 動線の交通整理

    引き続きマンションの基本設計を進めています。1階・2階テナントへの独立通路、マンションのエントランス、駐輪場、上階からの避難ハッチの降り口、と異なる動線を全て確保しながら最大限の床面積を確保...

    2014年5月29日

  • 新作発表会の話。

    チェルシーインターナショナルさんから 春の新作展示会のご招待をいただきまして 広尾に出かけてきました・・・のは、4月の話です。 海外ブランドの、ZIMMER+ROHDE(ジマー)や、 AMDREW MARTIN(アン...

    2014年5月10日

  • 駐車場って高い。

    マンションの玄関。 突っ張り棒と突っ張り棚で下駄箱を作り、布でなんとなく隠す…と言う状態でした。 造作の下駄箱に、照明を仕込んだものをご提案し、 すっきり片付いた玄関になりました。 という...

    2014年4月25日

  • 前島の家

    敷地の間口が5.2メートルの狭小敷地。1階が司法書士事務所の併用住宅です。住宅部分の床面積は23坪とコンパクトですが、LDKに書架を兼ねた大容量の棚を造り付け、上手に整理整頓されています。ペントハウ...

    2014年4月13日

  • 電気屋さん。

    天井に埋め込まれているエアコン、 だいぶ年期が入っていましたので新しいものに交換。 天井に頭を突っ込んでいるのは、いつもお世話になっている電気屋のWさん。 明日はクロス屋さんが入ります。 ダ...

    2014年4月5日

  • 白い食器棚

    世間は3連休のようです。 お仕事してます、りかです、どーも。 そうはいっても、メーカーさんも工場もお休みですから モノも動かないし、発注・確認業務も進みません。 無理なものは無理、とあきらめ...

    2014年3月22日

  • 午後からはTさんのところへ

    昨年に取付が終わっていたのですが、フックをつけるのだけをうっかり忘れて忘れておりまして、本日そのフックとカメラを持ってお邪魔してきました。 ようやくランドセルが入っている写真が撮れ...

    2014年1月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 整理整頓

    オフィスのリノベーション。全体のデザインコンセプトを守りながら動線や収納量を調整して、現実的な案に近づけていきます。がらんどうのスペースさえあれば良いように思えるオフィス設計ですが、打合せ...

    2013年11月30日

  • 取付@たまプラーザのTさん

    まるで、お嬢さんが4人いるのかなっていうくらい、若々しいTさんからご依頼頂いたのは、3人の小学生のお嬢さんが使う整理棚です。 左の幅広い収納がその整理棚で、右の細長い収納は、ご主人...

    2013年11月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 動線...S薬局

    店舗内部は、 リノベーション前の状態から、 動線を整理することが必要となりました...。 作業のための動線と、 客のための動線とを、 明確に分離し、 外部から連続するアルミの壁と、 カウンタ...

    2013年11月4日

  • 相模大野アートクラフト市秋の市2013に出店します!

    各地でイベントの多い秋ですね。 私達も秋のイベント参加第3弾「相模大野アートクラフト市2013」に出店します。 関東を拠点に活動されている手作り作家さん達を中心に全国から総勢272店出店される大きなイベ...

    2013年10月31日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 今日から即はじめ!インテリア★エイジング 1【日本の住まいの鍛え方14】

    今年のお盆は前半仕事。私も今朝、仕事の目途が立ち、今から明日いっぱいゆっくりできます。 ちょっとゆったり過ごしたいと思います。 今日からこのコラム、インテリア★エイジングについて書こうと思います。...

    2013年8月18日

  • インテリアは知恵と思いやり【日本の住まいの鍛え方12】

    夏こそ、この暑さを乗り切るために利用したいのがインテリアのチカラです。 先回具体的な方法をお知らせいたしました。 季節に合わせてインテリアを整える、インテリアをチェンジする、節目節目にデコレーシ...

    2013年7月15日

  • インテリアも見た目にこだわろう 【日本の住まいの鍛え方 8】

    昨夜はステキなお店でのお食事。 とっても美味しいのは味だけでなくインテリアもとっても大切なんです。 インテリアも見た目にこだわろう 日本の住まいの鍛え方 8 カラダがシェイプしてくると鏡の前でい...

    2013年6月3日

  • 色を整える・・細部のこだわりで風景を変えよう 【日本の住まいの鍛え方 5】

    インテリアはお金がかかるから大変、って声をよく聞きますがそうおっしゃる方の多くが  インテリア=高級家具インテリア=ゴージャスな窓廻りインテリア=大がかりな工事 と思っているようです。 もちろん...

    2013年5月21日

  • 収納は整理整頓ができる人のためにある?

    ご要望で多いのが収納の充実です。あればあるほど良いと言われます。 収納率という定義があり、簡単に言えば延べ床面に対する収納部分の比率です。一般には8%程度ですが理想は12%程度と言われています。 ...

    2013年5月11日

  • 住まいのダイエットに成功するには・・・【日本の住まいの鍛え方 2 】

    おはようございます! 名古屋の『人を活かす・人が活きる』インテリアデザイナー&コーディネーターのかずママ松本佳津です。 住まいのダイエットに成功するには・・・ 私の持論、 『家はカラダと同じ』だ...

    2013年5月10日

  • メリハリボディの作り方 【日本の住まいの鍛え方 1 】

    おはようございます! 名古屋の『人を活かす・人が活きる』インテリアデザイナー&コーディネーターのかずママ松本佳津です。 メリハリボディの作り方 私の持論に 『家はカラダと同じ』ということがある、...

    2013年5月9日

  • かくれた要望

    実際にお会いするまでの依頼者さんの要望事項というのは、大抵は特徴のないものです。文字にすると恐らく何を書いていいのかよく分からず、結局はリビングの広さが〇〇、個室は〇〇室、明るくて、白っぽく、そこ...

    2013年4月12日

  • Yu-House

    土地区画整理事業による移転、建替。子供さんがすでに独立されたご夫婦のための住宅。敷地は街区の角に位置する変形地、三方が道路に面しています。敷地中央に総2階、変形部分に下屋を配置することで敷地を有効...

    2013年4月7日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家