昨日、とある家のリノベーションの打ち合わせに 行ってきました。 マンションのリノベーションになるのですが、 こちらでは、一部を解体して、間取りを変更することと、 水回りの取り換え、...
2018年11月11日
こんな私で良かったら、好きになって頂けませんか?‐1442‐ 私のジョギングコースには、お寺が結構沢山あります。 平野郷にある全興寺(せんこうじ)は聖徳太子によって建立されました。 ...
2017年12月27日
1985年のサザンオールスターズ‐1441‐ 『houzz』という、建築家登録サイトがあります。 このサイトはアメリカ発の会社で、世界展開をしています。昨日、「松虫の長屋」を特集記事で取り上げてもら...
2017年12月21日
みなさん。 どんな音楽が好きですか? いきなり。なんで? と思われたと思います。 少しだけ話にお付き合いください。 私は、もともとクラシックが大好きです。 その中でも、最近は...
2016年7月20日
昨日は、朝から、とってもいい天気でした。 きっと、車で移動したら、灼熱だったでしょうね。 というのも、昨日は、デスクワークの日。 昼間は外出せず、事務所に。 風が気持ちいい季節なの...
2016年6月2日
日本で「最初の建築家」というと、通常、 今の東大建築学科の第一期卒業生、4人、 ということになるのですが、 実は、 この4人が卒業した1879年(明治12年)には、 アメリカとフランスの大学でも、 それぞ...
2014年2月24日
建てぬしさんのSaさん(<蕨のコンパクトハウス/Saさんの家>の建てぬしさん)は市民合唱グル―プに参加されています。 昨日そのグループの発表コンサート(ひがし混声コンサート)があり、蕨東公民館ま...
2013年2月11日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...